HyperCardを懐かしみます。SafariかGoogleChromeでご覧になることを推奨します。
復刻スタックのサイトはこちらです。新作スタックのサイトはこちらです。
スピンオフブログ「HyqerCardって何?」はこちらです。

HyperCardスタック「What is HyperCard ?」(1994年)紹介

f:id:Play_Boing:20170824002153p:plain

作品名:What is HyperCard ?
製作者:Apple Computer. Inc,
制作年:1994年
出 所:不明(多分今は亡きアップルのDLサイト)
認定番号:第1994-0005号

 

HyperCard Lite2.2J付属の「What is HyperCard ?」です。Homeスタックで「HyperCardって何?」というボタンからリンクされていました。Liteユーザにはおなじみですね。要はHyperCardの説明をしているのですが、なんとも事務的で、人を惹きつける魅力に乏しいスタックです。引用範囲外に以下のようにあるのですが、こんなスタックで本当に販売促進になると思ったのか疑問に感じます。

 

HyperCard Lite では、スタックは作成できません。スタックを作成して、それを動作させるためにスクリプトという命令を記述するには、『日本語 HyperCard 2.2』という別売の製品が必要です。
この製品には、スタックの作成が可能な HyperCard とすべての機能を利用するために必要な様々なツール、および文書が収められています。カラー機能や QuickTimeェ ムービーを利用するためのツールも用意されています。
もし HyperCard が気に入られたら、ぜひお買い求めください。プログラミング未体験の方にもおすすめします。

 

まぁ、magicコマンドを打ち込めばLiteでもスタック作成できるようになるのは周知のことでしたから、つまらないスタックでよかったのかもしれません。

 

10カード中、カード1,3〜6を引用します。鑑賞時間は数十秒から数分程度。公開期間は一ヶ月程度。

MacWindowsをご利用の方へ、
デスクトップが狭いのでメニューや各種編集ウィンドウが表示しきれません。広いデスクトップを使いたい方はこちらをどうぞ。

 

公開終了。2017/10/30

 

 

次回でスタックの再現紹介は最後になります。

HyperCardスタック「人形」(1996年)紹介

f:id:Play_Boing:20170921185414p:plain

作品名:人形
製作者:音烏香枝氏
制作年:1996年
出 所:音烏香枝 HyperCardスタック作品集
認定番号:第1996-0043号

 

スタックの再現紹介もラスト3タイトルとなりました。

今回紹介するのは音烏香枝氏の「人形」です。

 

不気味や不快と感じる人もあろうかと思います。全裸の人形があり、クリックすると様々な反応を返します。同じ所をクリックしても違う反応をすることもあり、一定回数を越えると次の場面に移るのですが、その先は引用範囲外です。

 

72カード中、カード1〜36を引用します。鑑賞時間は数分程度。公開期間は一ヶ月程度。

MacWindowsをご利用の方へ、
デスクトップが狭いのでメニューや各種編集ウィンドウが表示しきれません。広いデスクトップを使いたい方はこちらをどうぞ。

 

 公開終了。2017/10/21

HyperCardスタック「YAQ-KEN 1.7」(1995年)紹介

f:id:Play_Boing:20170824002159p:plain

作品名:YAQ-KEN 1.7
製作者:奴宇氏
制作年:1995年
出 所:JHUG CDROM '96
認定番号:第1995-0039号

 

トップ絵の少女が脱衣します。

 

YAQ-KENは「やきゅうけん」とお読みください。オリジナルは全裸になるまで脱いでくれますが、私も鬼ではないので、引用範囲として一枚は着衣したままの所までとしました。あと、SUKEBEユーザモードがあるのですが、それも割愛です。


紹介にあたって、勝手ながら操作性を少しいじらせていただきました。脱衣シーンの次の勝負はメニュー操作が必要なのですがiOSバイスですと操作性が悪いので、脱衣絵をクリックすると次の勝負に移るようにしています。その際、本来は脱衣絵がスタックウインドウの背後に残る仕様なのですが消してしまいました。


85カード中、カード1〜15,18〜43を引用します。鑑賞時間は数分程度。公開期間は一ヶ月程度。

MacWindowsをご利用の方へ、
デスクトップが狭いのでメニューや各種編集ウィンドウが表示しきれません。広いデスクトップを使いたい方はこちらをどうぞ。


公開終了。2017/10/21